2024/12/04 19:55

用紙を比べました。ケント紙とマーカーパッド|パース講座

 2種類の用紙を比べました。「ケント紙」という用紙は、手触りがツルツルしています。色をのせたとき、均一に塗ることができます。 「マーカーパッド」は、目がある感じで少しザラザラしています。色をのせた...

2024/11/29 13:43

Geminiでわかる、オンラインコーディネート|インテリアコーディネート

Geminiに、オンラインインテリアコーディネートのメリットを聞いてみました。・時間、場所を選ばず、相談が可能。:自分の都合に合わせて、好きな時間、場所で相談できます。・幅広い選択肢がある。:遠方のお店...

2024/11/27 14:25

パース(完成予想図)、スケッチ、デッサン|パース講座

 「描く」という表現には、様々な用語があるなと思い、調べてみました。 インテリア、建築業ならば、「パース」という言葉があります。「パース」とは、前回、ブログでも書いていましたが、「建築物の完成予想...

2024/11/24 18:27

手描きメニュー

 大粒ではなく、細かく刻んだ栗のモンブランケーキです。ケーキは、画像よりトレースして描き、スキャン後背景を除去しました。 CANVAのテンプレートを使って、可愛いメニューが出来ました。どうやって描いたも...

2024/11/22 10:04

LDKコーディネート|インテリアコーディネート

 インテリアファーヴでは、1LDKのコーディネートを承っております。「今、使っているダイニングテーブルを、子供も安心して使える様にしたい。」「リビングを広く使いたいので、椅子を置きたくない。」 この様...

2024/11/20 09:47

夢や想いをカタチに。イメージパース作成

夢や想いをカタチに。イメージパース作成リフォーム、新築のイメージ、想いをかたちに。店舗・施設の設計デザインをご依頼する前、リフォームのイメージを作りたいなど、ご相談を承っております。

2024/11/17 18:03

パース(完成予想図)と目線の高さ|パース講座

  先日、パース(完成予想図)とは? どういう意味なのかを書きました。建設前に、イメージとして作成され、「〇〇年◯月完成予定」と書いて発表されているイメージ図のことだと説明しました。 パースですが、...

2024/11/15 10:40

スケッチを身近に。インテリアパース講座

 インテリアパース講座を開催しています。基礎的な部分を知りたい、色の使い方を学びたい、添景だけを学びたいなど。ご要望に合わせて、お伝えいたします。 オンライン講座のお問合せは、こちらより😊

2024/11/13 17:19

パワーチャージ

 夕方、森林公園を散歩をしました。やっと葉の色が濃くなっていて。自然の中を歩くと、元気になるので、とても好きです。 空は渡り鳥が鳴いていて、地面は木の葉の音が心地良いです。車の音もないので、とても...

2024/11/10 16:19

パースとは?|パース講座

 建物の外観(外側)や内観(内側)を描くことができ、それを「パース」と呼んでいます。 よく、建設業でも、「2025年◯月完成予定」として掲示しているのを見かけたことがありますよね。あの図のことを呼び...

2024/11/08 16:48

カーテン|パーススケッチ

 カタログを参考にカーテンを描いています。2つの消点(目の位置)を取り、窓の奥行きなどを表わしています。

2024/11/05 17:53

消点(目の位置)|パース講座

 消点=目の位置(右・左・中央など)を増やすと表現できる方法が増えていきます。

2024/11/03 15:22

私が好きな部屋をつくる|インテリアコーディネート

 11月になりますが、暖かい日が続いていますね。お部屋も季節に合わせたものに変わっていきます。 これからならば、夜が長くなった分、キャンドルを灯すことも楽しいです。私は、Creema(クリーマ)という手...

2024/10/31 18:26

線の種類|パース講座

 スケッチやパースを描くにも、線の種類や筆圧により、様々な表現があります。「上手く描こう」と思わずに、楽な気持ちで描いてみてくださいね。 鉛筆とシャープペンの表現の違いを確かめるなど。鉛筆も、もし...