Detail
(1) インテリアコーディネート
【住宅】
小林様より、
ご自宅兼サロンの模様替えのご依頼がありました。
籐や植物など自然素材を多く取り入れた
雰囲気にコーディネートをご提案しています。
ご提案は、上記画像のようにデータにまとめて、
商品画像、購入先リンクなどを貼って作成しています。
インテリアプランシートは3枚~4枚にまとめ、
コーディネートイメージを描いたパースを掲載しています。
新居にお引越しやリフォームなど。
新しい家具、内装、インテリア系統や雰囲気、
どのようにしたら良いか分からない。
ヒアリング、お打ち合わせをしながらコーディネート
を決めていきます。
Interior Farveでは
「ご自宅にワークスペースを作りたい」
「サロンを開業したい」など
フリーランスの方のご相談を承っております。
中村様よりご依頼があり、一人暮らしワンルーム(8帖)のコーディネートを
ご提案しました。
色みを白系統に合わせたご要望があり、
ナチュラルな家具を合わせパース作成しました。
【オフィス・店舗】
事務所のレイアウト、家具選定のご依頼です。
動線を広く取り作業効率を上げ、
お打合せスペースをプライバシーに配慮し、
明るい雰囲気になるようご要望がありました。
(2) 建築パース作成、スケッチ作成
【建築パース作成・内観】
企業様よりWEB広告に使用するため、作成しました。
家族4人で暮らしていて、父と息子はテレビを見ていて、
母と娘はキッチンで料理をしている様子を
ご要望に合わせた人を加えています。
色鉛筆で重ねた着色で、細かな温かい優しい生活を表現しています。

【建築パース作成・外観】
インテリアファーヴでは、住宅や施設などの
外観パースも承っております。

【スケッチ】
パンフレット、リーフレットなどに載せる挿し絵作成も承っております。
(3) 空間デザイン
ご自宅兼店舗を造るご依頼がありました。
「商店街にコミュニティカフェを造り、世界に発信したい。」
「もっと自由に楽しくワクワク人が集まるイメージが湧くような自由な発想のスケッチを描いてほしい。」
「外国からの観光が増えているから、活気ある商店街を観光地にしたい。」
「お名前や詳しくその人のことが分からなくても、お店に来てくれた方とゆるやかな繋がりができて、商店街のコロッケや純喫茶など知ってもらい、観光の場所を作りたい。」
という想いがありました。
「グラウンドフロアはこんな扉はどうか?」
「開放感、家の前に道に接続される、道路とシームレスだといいと思います!」
「何かしらのしきりは必要なので、加えてください。」
(※スライド3、4枚目が頂いたイメージ画像です。)
打ち合わせ当初、1階にガレージ、ワークスペースを造るイメージでしたが、
ヒアリングを通してアイディアが加わっていきました。
「京都のような和風がいい。」
「時間と共に一緒に歳を取れるイメージの温かい空間がいい。」
次々思いつく言葉を投げかけて頂き、
その言葉から具体的な形をするため、
「思い出を共に作り、年月が経って振り返ったときに楽しかったなあ。と思い出すイメージですか。」
など伺っていきます。
深掘りをするためにアイデアをご提案して頭の中に浮かんでいる言葉、ぼんやりとしたもの、
悩んでいることを言葉にしていきます。
最終的に和風の雰囲気に仕上がりました。
パースは、外構に手水や果樹、ベンチを設け、内装は小上がりの畳や引き戸を造り、
マンガを読むスペースを。ミニキッチンで調理するスペースを描き起こしました。
こちらのスペースの奥には、動画撮影ができる空間があります。
多くの人が利用し、世界に発信していくスペースです。
背面の棚には、商店街の名産を置くスペースを作り、植物を多く置いています。

(4) パース講座
「家具を描きたい」
「自分でイメージを描いて、リフォームデザインを考えたい」
「趣味で絵を学んでいる」
遠近法、着彩、点景など、1消点パースを
部分的に学ぶことができるオンライン講座を開催しています。

(5) オンライン相談
【住まいのご相談】
>ソファの色が薄れてきたけど、どうしたら明るくなる?
>食器棚のスペースいっぱいになり、大きくしたい。
>手持ちの家電も収納したいが、大きさ、色はどうしたらいい?
30分オンライン相談を行なっています。
【資格のご相談】
インテリアコーディネーター、色彩検定、
カラーコーディネーターのことなど、資格取得に関する質問も受け付けています。